セミナー
2018.07.13 8/2開催 チャレンジする勇気を持ったチームができる 『心理的安全性』のワークショップ
成功する組織への改革や、チームビルディングスキルに興味のある皆様にワークショップを
企画いたしました。
年々ビジネスニーズは多様化し、過去の知見や個人の能力では成功が難しく、
組織力が必要となっています。今回はGoogleで検証された事で知られている
「効果的なチームに不可欠な心理的安全性」を切り口に、貴社の組織力について
自己分析から打ち手の検討まで一連の流れを実施するワークショップを企画いたしました。
参照:https://rework.withgoogle.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■心理的安全性 :新しい成功を作り出すチームの特徴
──────────────────────────────────
<チャレンジする組織こそ成長と成功をつかむことができます>
組織の成長や成功の大きなチャンスは、過去の知見では対応できない「新しいビジネス」
へのチャレンジによって生み出されます。近年ビジネスの多様化によって、成功のチャンスの
増大と同時に失敗のリスクも増大しており、組織力の向上が求められています。
Googleの表現をお借りすれば、不確実性(⇔ルーティンワーク)と相互依存性
(⇔個人の業務)への対応が必要不可欠となっています。
もし、みなさんの組織の課題が「ルーティンワークの効率化」や「個人の業務」に関する
ものであれば今回のワークショップはあまり意味がないかもしれません。これらの課題は
既存のビジネスに関するものになるからです。
<Googleにおけるチームに不可欠な要素は心理的安全性>
Googleで実績を上げる優秀なチームには次の5つのキー要素を有していることが
わかりました。1.Psychological safety、2.Dependability、3.Structure & clarity、
4.Meaning of work、5.Impact of work
特に1.Psychological safety(心理的安全性)が、5つの中でもはるかに重要で
あると報告されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■なぜ心理的安全性が重要なのか プロジェクトマネジメントの観点
──────────────────────────────────
<心理的安全性の勘違い>
心理的安全性の単純な効果としては“活発なコミュニケーションの醸成“と言われています。
ですが、活発なコミュニケーションはより大きなゴールへの最初のステップでしかありません。
成功するチームを作るという大きなゴールをどのように達成するのか理解する必要があります。
<失敗するチーム マネジメント力の低下>
弊社のプロジェクトマネジメント研修では“適切な判断”について学びます。失敗する
プロジェクトでは“適切な判断”ができていなかったとも言えますが、では、なぜ適切な判断が
できないのでしょうか?
良いアウトプットには良いインプットが必要です。プロジェクトマネジメントにおいても適切な
判断(アウトプット)を行うためには適切な情報(インプット)が必要不可欠です。
ところが心理的安全性を失った組織では必要な情報がマネジメントに共有されず、
結果として適切な判断が失われてしまうのです。
時折、失敗の振り返りにおいて「現場は知っていた」という声を聴くことがありますが、
まさにチームが機能していない状態が表れています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■心理的安全性の醸成に向けた現状分析と課題への打ち手
──────────────────────────────────
<ワークショップの内容>
全ての企業がGoogleと同じ打ち手やゴールが適しているとは限りません。
Googleで活用されているツールを参考として、参加者自身が現場に求められる打ち手を
考えていただこうと企画しております。
<当日のプログラムアジェンダ>
1〔ワーク〕アイスブレイク
2〔講義〕VUCAなビジネスの特徴とGoogleの心理的安全とのつながり
3〔ワーク〕自組織の心理的安全分析
4〔ワーク〕課題の洗い出し
5〔講義〕Googleの考える上司の取るべきアクションの紹介
6〔ワーク〕打開策の検討
7〔講義〕今すぐできるチームビルディングのコツ
──────────────────────────────────
[ワークショップ開催概要]
日 時:2018年8月2日(月)14:00-17:00 (開場13:30)
スピーカー:株式会社チェンジ マネージャー 小池雄一郎
定 員:先着20名 無料 (1社2名まで)
場 所:株式会社チェンジ セミナールーム
東京都港区虎ノ門3丁目17番1号 TOKYU REIT虎ノ門ビル6階
(東京メトロ日比谷線・神谷町駅3番出口より徒歩1分)
──────────────────────────────────
申し込みは下記フォームからお願いします。